住友ゴム工業と三菱ケミカルは、2025年1月からタイヤの主原料のひとつであるカーボンブラックにおける資源循環の取り組みで協業を開始した。
今回の協業で、住友ゴムはタイヤの製造工程で発生するゴム片および使用済みタイヤの粉砕処理品(再生材料)を三菱ケミカルに供給する。三菱ケミカルはそれらの再生材料を原料の一部としてコークス炉に投入してケミカルリサイクルを行い、得られたタールからカーボンブラックを生産する。できあがった資源循環型カーボンブラックは住友ゴムが生産するタイヤの原料として使用される。
現在、日本では使用済みタイヤの多くは燃焼され、熱源として再利用されており、タイヤの構成物質の大部分を占めるゴム成分とカーボンブラックが燃焼することでCO2が排出されている。使用済みタイヤを有効な資源として再利用するシステムを構築することでCO2排出量を削減することが期待できるという。