タイヤニュース

ブリヂストン、使用済タイヤの精密熱分解パイロット実証プラントを建設

ブリヂストンは1月30日、タイヤ水平リサイクルの社会実装に向けて、関工場(岐阜県関市)の敷地内に使用済タイヤの精密熱分解パイロット実証プラントを建設すると発表した。2027年中の稼働開始を予定しており、精密熱分解プロセスの確立および最適化に関する技術実証を行う。

使用済タイヤの精密熱分解パイロット実証プラント使用済タイヤの精密熱分解パイロット実証プラント

同社は、サーキュラーエコノミーの実現に向けて、2022年から使用済タイヤのケミカルリサイクルの取り組みを進めている。2023年にはBridgestone Innovation Park(BIP、東京都小平市)に実証機を導入し、使用済タイヤの精密熱分解試験による分解油や再生カーボンブラックを回収する技術開発を進めてきた。回収した分解油をリサイクルオイル化し、合成ゴムの素原料であるブタジエンなどの化学品を製造することで、再生カーボンブラックとともにタイヤ原材料として再利用される資源の循環を目指している。

今回のパイロット実証プラントは、BIPに導入した実証機で得た精密熱分解の基盤技術を実装しており、安定した連続運転に必要なプロセス設計や品質管理などの知見を獲得して、分解油や再生カーボンブラックなどの量産を想定したスケールアップ技術の確立を目指す。また、技術開発の取り組みと併せて、プラント操業のノウハウ構築やケミカルリサイクル実現を支える人財の育成も推進する。