タイヤニュース

住友ゴムの白河工場が環境省の「自然共生サイト」に認定

住友ゴム工業は福島県の白河工場が環境省の「自然共生サイト」に認定されたと発表した。白河工場は、1974年に操業を開始して以来、約50年にわたり、森林整備や絶滅のおそれがある植物の保全活動などさまざまな活動を続けてきた。今回の認定では、準絶滅危惧種「アサザ」や、カタクリなどの希少な植物を保全していることが評価された。また、里山「GENKIの森」も、多様な植生物が生息・生育している優良なサイトであると評価を受けた。

住友ゴムグループは、「生物多様性の保全」を解決すべき課題の1つと認識し、重要課題の特定および特定された課題についての地域性分析を実施している。また、TNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)が2023年9月に公表した開示提言(TNFD提言)を採用する「TNFD Adopter」に登録し、早期採用者として公表されている。

同社では「生物多様性・自然領域において、ステークホルダーと連携しながら、緑化活動や絶滅のおそれがある植物の保全活動の継続に加え、事業活動を通じた生物多様性の保全・回復を推進していく」としている。